・6月の行事予定を更新しました。6月も楽しい行事がいっぱいです!
(各園のページを開き、「おしらせ・予定」をクリックしてください。)
・【にこにこひろば】の6月の予定を更新しました。幼稚園にぜひ遊びに来てくださいね!
(各園のページを開き、「にこにこひろば」をクリックしてください。)
・6月の給食メニューをアップしています。
プリントアウトは、各ご家庭でお願い致します。
(各園のページを開き、「給食メニュー」をクリックしてください。)
・給食のメニューを毎日更新しています。
お子様の今日の給食、楽しみにしていてくださいね!
(各園のページを開き、「給食メニュー」をクリックしてください。)
●年長:小学校を見据えて決まった時間内に食べられるよう努力しています。
●年中:よくかんで食べるように指導しています。
●年少:苦手なものも一口は食べられるよう頑張っています。
|
|
|
・6月の行事予定を更新しました。
・6月の【にこにこひろば】の予定を
更新しました。
・6月の給食メニューを
アップしています。
・給食を毎日更新しています!
|
・6月の行事予定を更新しました。
・6月の【にこにこひろば】の予定を
更新しました。
・6月の給食メニューを
アップしています。
・給食を毎日更新しています!
|
・6月の行事予定を更新しました。
・6月の【にこにこひろば】の予定を
更新しました。
・6月の給食メニューを
アップしています。
・給食を毎日更新しています!
|

|
にこにこひろばのご案内
|

|

|

|

|
幼稚園にご入園前の小さいお子様と保護者の方を対象に
親子で体験していただく楽しいイベントです。
園庭も開放しています。
幼稚園にぜひ遊びに来てくださいね!
・原則、2歳以上のお子様を対象として実施します。
・10:30〜12:00
・おうちの方と一緒に製作や体操をします。
・おやつ付き、無料。(お茶はご持参ください。)
・当日、各園にお越しください。
・予約が必要です。
前日までに、参加希望の園に電話予約をお願い致します。
(準備の都合上、予約のない方については、製作材料やおやつ等をお渡しできない場合があります。)
(電話連絡は、8:30〜9:30 または 15:30〜16:30 の間でお願い致します。)
|
持ち物
・ごほうびカード(初回時にお渡しします)
|
・スリッパ(おうちの方)、上靴等(お子様)
|
・お茶又はお水が入った水筒
|
・帽子(園庭開放時、必要な方)
|
(・きんちゃく袋、コップ)
|
※ 年度内に3歳になるお子様は、生活習慣の練習も致しましょう ※
・靴、上靴が自分で着脱できるかな
・コップをきんちゃく袋から出し入れできるかな
・一人でトイレができるかな
|
|

|

|

|
令和5年 6月の予定
|
【にこにこひろば】の申し込みを電話でされる場合は、下記の時間帯でお願い致します。
在園児の保育に支障がでる場合があるためご協力をお願い致します。
8:30 〜 9:30
15:30 〜 16:30
|
園見学や入園についての説明をご希望の方は、できるだけ、事前にお知らせください。
事前にお知らせをいただいた方から優先にご案内しています。
見学や説明で30分程度の時間をいただいております。
|
特別警報・暴風警報が豊橋市に当日 午前7時10分の時点で発令されている場合は、
【にこにこひろば】の実施を中止致します。ご了承ください。
|
|
【お読みください】
ご予約済みで、参加に不安がある方は、
欠席のご連絡を実施日の前日までに
参加予定の幼稚園へ電話連絡をお願い致します。
今後の状況によって、
「にこにこひろば」が実施できない場合は、
ご予約済みの方に、順次連絡を差し上げ、
直近の日程への優先的なご予約を致します。
よろしくお願い致します。
|
寿泉寺幼稚園 にこにこひろば
|
8日(木)
|
15日(木)
|
みゆき幼稚園 にこにこひろば
|
9日(金)
|
16日(金)
|
いずみ幼稚園 にこにこひろば
|
6日(火)
|
13日(火)
|
|
【にこにこひろば】は予約制で実施しています。
電話での事前予約制とし、
(・1回の電話で、1回分の予約が可能です。)
(・1回の電話で、複数回分の予約はお受けできません。)
(・予約できるのは、当月又は次月分のみです。)
次回の予約につきましては、
参加終了後に、改めて、電話予約をお願い致します。
(予約済みの回が未実施であれば、追加予約はお控えください。)
たくさんの方に、ご参加していただきたいため、
ご協力をよろしくお願い致します。
参加ご希望日が、規定の予約組数に達している場合は、
別の実施日をご案内させていただきます。
こちらからご案内する実施日は、
次月以降の実施日の場合もあります。
保護者1名、幼児1名でご参加ください。
(・乳児のご来園は可能です。)
当日の朝、自宅にて、
保護者の方もお子様も検温をしてご参加ください。
体調に不安がある場合は、参加をお控えください。
欠席の場合は、8:30〜9:30 の間に
幼稚園までご連絡ください。
|
・6月の第1回目は、せいさく を楽しみます。
クレヨン や のり を使いますので、
汚れてもよい服装でお越しください。
・6月の第2回目は、運動遊び を楽しみます。
お家の方もお子様も、動きやすい服装でお越しください。
(ご用意いただける方は、古いフェイスタオルを2枚ご持参ください。)
☆参加をご希望の場合は、前日までに、
参加をご希望の園に電話予約をお願い致します。
(受付時間等は、上記をご覧ください。)
|
|
|